〜制作に至った経緯・考案者の想い〜

 

 こちらのページをご覧いただきありがとうございます。

「MINAMOTOプロテインシリーズ」を考案しました鍼灸師の吉村大樹と申します。

現在、福岡県福岡市中央区で鍼灸治療院を運営しております。


私は普段、不調を抱えた方に対して「鍼治療」や「整体」などの施術を行う事によって、患者さんの「自然治癒力」を引き出すお手伝いを仕事としております。

 

ご縁があって関わらせていただいた方々には、末長く健康であって欲しいと思っています。

健康を保つ上では、鍼治療や整体といった外側からの刺激は時には必要ですが、

それと同時に適度な運動・睡眠・入浴などの普段の生活習慣、そして普段の食事などのインナーケアに関わる部分がとても重要です。

関わる方達が更に健康になって頂くために、外側からの刺激だけではなく、内側からのケアとしても、何か良い方法でお手伝いできないかと常々考えておりました。

そしてその健康に対する想いは、「コロナ騒動」をきっかけにより強いものとなりました。



 人間には本来、細菌やウイルスから自己を守る「免疫力」や、病気や怪我から回復する「自然治癒力」といった素晴らしい能力が備わっており、それらの機能が正常に働くことによって、人は健康に生きていくことができます。

この「免疫力」や「自然治癒力」の源になる栄養素の一つに「タンパク質」があります。

体調を崩しやすい方の中には「栄養」が偏っていることも多く、量的には充分に取れていても、実は質的には栄養が足りていないこともあります。


現在、心身に不調をきたしやすい方の原因の一つに「質的栄養失調」があると言われています。

*「質的栄養失調」とは、高糖質・低タンパク質・ビタミン・ミネラルの不足した状態



「質的栄養失調」によって、本来働くはずの「自然治癒力」が働かない状況を招いている事が、心身の不調の根本的な原因です。

そのような観点からも、健康を保つ上では、一日三食といった「量」だけではなく、その内容つまり「質的」にも十分な栄養が必須となります。


栄養補給の大原則は何より普段の食事が大切ですが、なかなか普段の食事だけでは必要量を摂取する事が難しいこともあります。そんな時力を貸してくれるのがサプリメントやプロテインといった栄養補助食品です。



 最後にタンパク質の語源は、ギリシャ語プロティオス「Proteios」=「第一なるもの」からきており「タンパク質」は、人が健康に生きていく中で欠かせない第一の材料とです。


人間が健康的な生命活動を支えていく上で「タンパク質」や「ビタミン」「ミネラル」を必要量取り続ける事は、健康的な身体が保つ上で求められるものではないでしょうか?

 

医療の父といわれた古代ギリシャ人のヒポクラテスは、

「汝の食事を薬とし、汝の薬は食事とせよ」

「病気は食事療法と運動によって治療できる」

「食べ物で治せない病気は、医者でも治せない」とまで言っています。


長くなりましたが、心と身体の健康を支える「MINAMOTOプロテイン」シリーズを通して、一人でも多くの皆様の健康的な生活に、人生の様々な場面で少しでもお役に立つ事が出来ましたら幸いです。

MINAMOTO プロテイン 考案者 吉村大樹

株式会社LITA GROUP  代表 
吉村治療院 院長 
鍼灸師・按摩マッサージ指圧師・柔道整復師